カテゴリー ‘ イベント・お出かけ

梅だより 2013(万博公園その2)

前回の続きです。

s10_K5S00023
K-5Ⅱs/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(272E)

 

s10_K5S00031
K-5Ⅱs/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(272E)

自然文化園の梅林では、良い具合に咲いている梅もあったのですが、日本庭園はまったくダメでした。
それにこの日は、天気はよかったものの風が強く寒かったです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
ブログランキングに参加しています。
↑ポチっと押していただくと、今後の励みになります。

  • 梅だより 2013(万博公園その2) はコメントを受け付けていません

梅だより 2013(万博公園)

配備したK-5Ⅱsの試写を兼ね、万博公園で開催中の「梅まつり」に行ってきました。
万博公園の梅林は自然文化園と日本庭園の2ケ所。

s10_K5S00019
K-5Ⅱs/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(272E)
見頃まぢかとの情報でしたが、ここも遅れているようでつぼみの木が多かったです。

 

s10_K5S00020
K-5Ⅱs/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(272E)
綺麗に咲いている木には、多くの方がカメラをむけシャッターを切っていました。

 

s10_K5S00021
K-5Ⅱs/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(272E)
枝垂れはこの通り。まだまだです。

K-5Ⅱsで撮った感触ですが。
1.ファインダーがK20Dよりさらに見やすく、MF時のピント合わせが楽チン。
2.AF時の合焦が早い。
3.シャッター音が小さく、ミラーショックも少ない。(少し物足らない気もしますが)
4.ボディがK20Dより小さいので、手が小さい私にはちょうど良い。
5.液晶モニターが見やすい。
6.若干明るめに写る傾向がある。
などなど。なんだか、当たり前すぎてインプレになってないかも。(^_^;)

今日は、K20Dと2台体制で梅を撮ってきましたが、買ってよかったなぁと思いました。
高速連射などはまた別の機会に試してみたいと思っています。
唯一、使っている現像ソフトのLightroomがVer.3なのでK-5ⅡsのPEFファイルに未対応なのが残念かな。(ま、RAWファイルをDNG保存で現像可能なので、これで対応します)

 
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
ブログランキングに参加しています。
↑ポチっと押していただくと、今後の励みになります。

これもエコ!

外出するのが億劫で、休日なのに何も撮りに出かけてない日々が・・・・(^_^;)
在庫、蔵出しです。

s10_K20P4482
K20D/SIGMA 28-200mm F3.5-5.6 DL HYPERZOOM MACRO
2012/10 万博公園-ロハスフェスタにて
空き缶ですが、ちゃんと値段が付いてました。

 

s10_K20P4483
K20D/SIGMA 28-200mm F3.5-5.6 DL HYPERZOOM MACRO
2012/10 万博公園-ロハスフェスタにて
何に使うかは???です。

久しぶりに、SIGMAの便利ズームで撮ってみました。

※月影丸☆さんが作られた、Lightroom用のHDR調プリセットを使用させていただきました。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
ブログランキングに参加しています。
↑ポチっと押していただくと、今後の励みになります。

ヒマラヤケシ

あまり見かけない色合いの花でした。

s10_K20P5001
K20D/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(272E)
2012年11月 咲くやこの花館にて

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
ブログランキングに参加しています。
↑ポチっと押していただくと、今後の励みになります。

睡蓮

昨年撮った写真を整理中です。季節外れな写真になりますが、ご了承ください。m(__)m

s10_K20P4947
K20D/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1(272E)
2012年11月 咲くやこの花館にて

さて、正月休みも明日で終わり。気持ちを切り替えて初出勤に備えるとするかな。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
ブログランキングに参加しています。
↑ポチっと押していただくと、今後の励みになります。

Archives

return top